ほんとうは、想像を超えて深い、私という宇宙!
ほんとうは、想像を絶するほど大きい、私の力!
女性はみんな、創造のパワーを持つ天女なのです



天女セミナーはこちらから。

ゆみこの告白

実は、私ゆみこは、おばあちゃんが持ってきてくれたあんこを
おベント箱いっぱい一人でぺろりと食べてあきれられるような子でした。


毎日チョコレートを食べて育った、虫歯で大人になるころには
歯が無くなってしまうのではと心配するほどの
甘い物大好きっ子だったのです。


当時はそれが原因とは知りませんでしたが、
強烈な生理痛、低体温、低血圧、朝礼では貧血で倒れ、
癇癪持ちで、医者からは自律神経失調症と診断されました。


暑がりで寒がりで体力もなく、運動会や遠足が嫌いという
わがままでひ弱な子供でした。


父譲りのもちもちつるりの肌でしたが、
年に1回はものすごい排毒でぶつぶつになりました。

 
社会に出てからも相変わらず低体温で、慢性の便秘でした。
顔色も悪く、化粧していないとどこか悪いのと聞かれるほどでした。

気持ちにもむらがあり、良くブルーな気持ちになったり、
得体の知れない怒りで何にでも反発したりしていました。



その私が、砂糖入りのケーキや和菓子を食べなくても平気になり、
誰もが驚くほどタフでしなやかな体と心をゲットできた、
その秘密は、


甘くておいしい「つぶつぶミラクルスイーツ」の発見でした。


砂糖はもちろん、蜂蜜も、メープルシロップも、甜菜糖も、
ベーキングパウダーも使わないのに大満足の甘さなのです。


「つぶつぶミラクルスイーツセミナー」は、


大いばりで至福の甘さを楽しみながら、
体と心の悩みがどんどん晴れていく奇跡を
たくさんの方に伝えたいと思って開催しています。


罪悪感ゼロで制限しないで楽しめるスイーツが、
想像を絶する簡単さでどんどん作れる技を惜しみなく伝えます。


3月から、1日で学べるプログラムになりました。
つぶつぶミラクルスイーツの骨になる基本技を
惜しみなく伝えます。

家をお菓子の家にして、自分をもてなす大作戦が成功の鍵です。

1日で、未来が変わります。

新しい年度を迎える前に、
つぶつぶミラクルスイーツで
カラダを中から浄化することで、
大きな変化が期待できます。

いつも、セミナーが変化したときの最初のセミナーのパワーのすごさは
自分でも驚くものがあります。

今すぐ、自分の未来のために、1日を確保して下さい。


                   ゆみこ


3月25日(木)東京・27日(土)名古屋・28日(日)名古屋


雪のいのちのアトリエから3

2月23日

氷の色紙が舞い降りる

冷え込んだ夜の後カーッと晴れると、
温室の屋根の上で凍った、薄い氷がガラスの上を滑り落ちて、
日の光に燦めきながらひらひらと降りてきます。

正方形だったり長方形だったり、大きさもまちまちですが、
ちゃんと四角に別れて降りてきます。

ふんわり雪の上に舞い降りたところを捕まえようと近づいてみました。

あまりに薄いので、雪の上に降りたとたんに割れてしまいます。

割と無事だったひとひらを手に取ってみて
その軽さと輝きに感動しました。

水の変化はしなやかで無限ですが、
ちゃんと宇宙の法則に沿って変化しているんだなあと感じる朝でした。

3月は雪のいのちのアトリエでつぶつぶピースフードセミナー

雪のいのちのアトリエから2

2月22日

つららのかんざし


今日は、孫の柚月と雪原の散歩をしました。

温かい昼間から急に夜冷えたので、積もった雪の側面からたくさんのつららが下がっていました。

柚月の手でも簡単にポキッと折れます。

根本には氷の粒が着いて、透明な花かんざしのようです。

カリッと食べてみました。

すごくおいしい優しい冷たさ、冷たいのに温かい冷たさが
心地よく口の中に広がりました。


すべての生命は、地球の母性ガイアの愛の表現である水によって
生きる力、魂を吹き込まれて生まれたことに気がついてから、
水との関係がまったく違ったものになりました。

雪のいのちのアトリエから1


2月21日
雪の大劇場で歌う天女の歌

朝の凍み雪の上を歩いて、
ほとんど屋根しか見えていない日抱きの宮まで行き

お日様を振り返ると、
雲一つ無い青空に、お日様が燦然と輝いていました。


雪一面の円形劇場の真ん中に
スポットライトを浴びて立っているようでした。


天女の歌を思いっきり歌いました。
山々にこだまする天女の歌、どこまで届いたのか、楽しみです。

山形小国 雪のいのちのアトリエでセミナー開催!

3月20〜22日
山形小国 雪のいのちのアトリエで
つぶつぶピースフードセミナー開催!

なんと!2日目の夜は秘湯といわれる隠れ家温泉で、
Yoshie Ebiharaのライブ!とゆみこのつぶつぶ天女トークが楽しめるという特別バージョンのセミナーです!もちろん普段は非公開の温泉も楽しめます。

3月のいのちのアトリエは、
晴天下に広がる一面の銀世界を満喫できるシーズンです。

3日間、丸々頭を白紙にして身も心もどっぷりつぶつぶ三昧できるので、
セミナー効果もより高いのでオススメです。

いのちのアトリエは、ゆみことファミリーの住まいであり、
地球とつながる暮らしの実践研究ハウス&フィールドです。

薪ストーブ1個で40人近くがともに暮らせる大きな木造の家がポカポカ、
真冬でも素足とTシャツで過ごせたり、
トイレから直結のバイオガスタンクでメタンガスを作り出したり、
様々なからくりを試している省エネハウスの体験と
つぶつぶピースフードセミナーが同時に受けられる超お得な企画です。

その上、秘湯温泉付天女トーク&ライブまで、
その分、2日目のセミナー開催は早朝からになりますが、
こんな機会を逃すのはもったいない!

ピピッと来た人は、即申込を!
5月からのセミナー参加費の値上げも発表されたので、競争率激しそうです。

*1日目の東京朝一番の新幹線、3日目の最終に間に合うように時間設定してあります。
前泊、後泊すると、2倍楽しめるのでオススメです。

ライブのチラシも数日後にアップしますのでお楽しみに!

東京での次のセミナー開催は4月,2,3,4日です。

                    ゆみこ

ハワイの伝統セラピストからのメッセージ!

ハワイの伝統セラピストからのメッセージ!
つぶつぶピースフードは日本人の使命


会員の方からこんなメールが来ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゆみこさん、こんにちは。
今日は、お伝えしたいことがあってメールしました。

昨年、ある友人が、ホ・オポノポノについての薄い冊子をくれたのですが、
ずいぶん興味深くなり、一昨日、もう少し詳しい単行本を購入し、
今日読んだところ、このホ・オポノポノを広めている
イハレアカラ・ヒューレン博士が、本の中で食べ物のことについて
述べていました。

「日本人の大切な役割」という項目で、
「わたしは日本人のなかに『安全な食べ物を作る』という大きな役目が出てくるのではないかと思っています」と述べています。

その前の項目では、今の経済不況は女性が平和ではないからだ、とも述べています。女性が平和だと感じれば、家庭もビジネスも、すべてがうまくいくと。

そして、
「実は、日本人に与えられている使命の一つに、『何か食べ物で、情報がすべて消去されるものを作り出す』ということがあるのです。日本人はその才能が与えられている唯一の民族なのです。(中略)この役割は、わたしは日本人しかできないと思っています」と述べているのです。
*ここでいう「情報」とは、悪いことを生み出している過去の記憶データ(一人ひとりの中にある)のことです。

まさに、つぶつぶのことではありませんか?

博士は、この本で、
「日本人は、どうやら、まだこのことに気づいていないようだ」と述べていますが、
つぶつぶのことをお伝えしてみてはどうでしょうか。
あまりの感動に、直接博士にメールしてみようかと思ったほどでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

博士が、どういう根拠でこのことを知ったのか
聞きたいなあと思いました。

みなさんも
つぶつぶピースフード&ミラクススイーツセミナーに参加して
日本人の大切な役割、使命をになう食の知恵と技を学びませんか!

つぶつぶピースフードセミナー 2月20〜22日(土〜月)は宮崎・
               2月27〜3月1日(土〜月)は名古屋で開催。
つぶつぶミラクルスイーツセミナー 3月4・5日(木・金)の東京で平日開催。 

雑穀は地球お母さんのおっぱい9 地球のおっぱいを飲んで宇宙とつながる暮らし


 雑穀を食べはじめて27年。
お母さんのおっぱいに赤ちゃんを養うすべてが含まれているように、
地球お母さんの体から湧き出る雑穀には、
私たちのいのちを悲惨な現実から救い出す力、地球の愛とエネルギーが
ぎっしり詰まっていることを実感しています。

 近年の雑穀研究で、その虚位的ともいえる
栄養価のすばらしさは実証済ですが、
栄養成分を越えた生命力が宿っているのを感じています。

 雑穀が主役のつぶつぶ食生活をしていると、
心も体もほんわか温かくリラックスして、
体の本来の働きが戻り、内臓もどんどん元気になって
デトックスと、余分な脂肪の排泄が進み
タフでしなやかな美しい体が手に入ります。

 地球お母さんや太陽お父さん、そして、
宇宙を動かしている根源のエネルギーとのつながりを
感じることができるようになりました。

                     つづく

フォロワー